『アンセイエ・フェニックス』第6回<納車されました!!>
愛車のアンセイエを失った さいば☆しんが、その復活を誓い、
活動を始めた・・というのが、このブログだったのですが、
緊急事態発生!なんともう納車されてしまった!!・・・というのが先回までのお話。
改めまして、納車されました!アンセイエ・フェニックス!

なんと僅か3ヶ月での復活です!
・理由その1)ミスティックさんの流石は「フル国内生産」で仕事が速かったこと。
・理由その2)たまたま、レンタカー製作の為にベース車が先行発注されていて、それを譲って頂いた。
・理由その3)私の前にアンセイエを契約された方がいたのですが、その方のご都合で
2月納車希望だった為、私の順番が先になった。
・・・とまあ、ラッキー三連発!本当に、この世には神も仏もいたんですね~!
年末ギリギリのという事で、納車されたものの、大掃除や、原稿やらなんやらあれこれ、
すぐには出撃できない状態だったので、まずは、車内のお写真をご紹介します。
前のアンセイエちゃんは4号機でしたが、今回は21号機、その差は歴然でした。
相変わらず広々とした車内!

相変わらず広々としたバンクベッド!

更に広くなったリア2段ベッド!

シンク周りは一新!しかも嬉しい事に・・・

引き出しなどの収納スペースも増えました。



マルチルームには、前のアンセイエちゃんは、カセットトイレが装着されていましたが、
トイレの使用頻度の少ない私は、今回はポータブルトイレにして、外部扉を付けて貰いました。

これで濡れたタープや、乾かせなかったカヤックなども、ここから入れて、FFヒーターで
乾燥させる事ができます。
とまあ、正に引越し前の新居状態で、このままでは出撃もできませんが、
まずは、いつもの様に、お酒で「四輪お清めの儀」

これは、アンセイエ3台による記念撮影。手前から、
さいばアンセイエ、アニバーサリーアンセイエ、2017年型のファミリーに
人気のブルーカラーのアンセイエ。

でもやっぱり、さいばアンセイエが一番だな~!
納車された夜は、これまたいつもの様に駐車場で「お泊りの儀」
ガイナ施工の「宇宙断熱」と住宅用断熱材とのW断熱の為か?
最近の寒い夜でもFFヒーターを作動させなくても大丈夫でした。
大ノ木さんから送って頂いた「おっさんがのってます」ステッカーも
やっと貼る事ができました!

ありがとうございます!!
さて、次回は、更に出撃準備ができたアンセイエと、ベース車である
新しいカムロードについてお知らせする予定です。ところがジョージ!
この新しいカムロードが衝撃的でした。
やる気がないトヨタというか、我々、キャンカー乗りを、ペロペロ舐めまくっている
トヨタに怒り爆発!怒髪天を衝く!この状況については、また次回のココロなのだ~!
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
活動を始めた・・というのが、このブログだったのですが、
緊急事態発生!なんともう納車されてしまった!!・・・というのが先回までのお話。
改めまして、納車されました!アンセイエ・フェニックス!

なんと僅か3ヶ月での復活です!
・理由その1)ミスティックさんの流石は「フル国内生産」で仕事が速かったこと。
・理由その2)たまたま、レンタカー製作の為にベース車が先行発注されていて、それを譲って頂いた。
・理由その3)私の前にアンセイエを契約された方がいたのですが、その方のご都合で
2月納車希望だった為、私の順番が先になった。
・・・とまあ、ラッキー三連発!本当に、この世には神も仏もいたんですね~!
年末ギリギリのという事で、納車されたものの、大掃除や、原稿やらなんやらあれこれ、
すぐには出撃できない状態だったので、まずは、車内のお写真をご紹介します。
前のアンセイエちゃんは4号機でしたが、今回は21号機、その差は歴然でした。
相変わらず広々とした車内!

相変わらず広々としたバンクベッド!

更に広くなったリア2段ベッド!

シンク周りは一新!しかも嬉しい事に・・・

引き出しなどの収納スペースも増えました。



マルチルームには、前のアンセイエちゃんは、カセットトイレが装着されていましたが、
トイレの使用頻度の少ない私は、今回はポータブルトイレにして、外部扉を付けて貰いました。

これで濡れたタープや、乾かせなかったカヤックなども、ここから入れて、FFヒーターで
乾燥させる事ができます。
とまあ、正に引越し前の新居状態で、このままでは出撃もできませんが、
まずは、いつもの様に、お酒で「四輪お清めの儀」

これは、アンセイエ3台による記念撮影。手前から、
さいばアンセイエ、アニバーサリーアンセイエ、2017年型のファミリーに
人気のブルーカラーのアンセイエ。

でもやっぱり、さいばアンセイエが一番だな~!
納車された夜は、これまたいつもの様に駐車場で「お泊りの儀」
ガイナ施工の「宇宙断熱」と住宅用断熱材とのW断熱の為か?
最近の寒い夜でもFFヒーターを作動させなくても大丈夫でした。
大ノ木さんから送って頂いた「おっさんがのってます」ステッカーも
やっと貼る事ができました!

ありがとうございます!!
さて、次回は、更に出撃準備ができたアンセイエと、ベース車である
新しいカムロードについてお知らせする予定です。ところがジョージ!
この新しいカムロードが衝撃的でした。
やる気がないトヨタというか、我々、キャンカー乗りを、ペロペロ舐めまくっている
トヨタに怒り爆発!怒髪天を衝く!この状況については、また次回のココロなのだ~!
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
『アンセイエ・フェニックス』第5回<緊急事態発生!!>
愛車のアンセイエを失った さいば☆しんが、その復活を誓い、
活動を始めた・・というのが、このブログだったのですが、
大変です!緊急事態です!ブログが追いつかないどころか、
なんと、もう納車されてしまいました!!
年内ギリギリ、新年になっちゃうかも・・とかの話だったのに、
私のブログが遅いのか、ミスティックさんの製作が速いのか?
これでは、アンセイエ復活の過程を、じっくりと、愛と感動の日々として
ご紹介するはずだったのが、もうおしまいじゃん!!
速い~~!でも嬉しい!!
仕方がないので、今回はそれまでの事を思い出話風にお伝えします。
フレームだ!断熱材だ!とか言っているうちに、
あっという間に、出来ちゃったんです。
実は、ベース車が中々、来なかったので、それ以外を
ガンガン、製作してくれていたんです・・・・



そして、やっとベース車がやってきました。

通常は、ベース車の上に居住区を製作するのですが、
それを待っていたら作業が止まってしまうとの事で、
居住区を先に製作して、なんと、トラキャンの様に、
ベース車に載せてしまったんですね。

流石は、トラキャンに長けているビルダーさんだけの事が
あります。一瞬、ほんの一瞬ですが、ちょっとスケベ根性が出て、
どうせなら、カムロードベースのトラキャンとか・・・と
思ってしまいましたが、時は既に遅し、
カムロードの運転席の後ろには、大きな穴が開いていました。

大人しく、キャブコン・アンエンセイエちゃんを製作してもらいました。

という事で、既に納車されており、アンセイエとしては21号車。
前のアンセイエが4号車だったので、乗ってビックリ!格段の進化です。
それについては、次回の納車されました編をお楽しみに!
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
活動を始めた・・というのが、このブログだったのですが、
大変です!緊急事態です!ブログが追いつかないどころか、
なんと、もう納車されてしまいました!!
年内ギリギリ、新年になっちゃうかも・・とかの話だったのに、
私のブログが遅いのか、ミスティックさんの製作が速いのか?
これでは、アンセイエ復活の過程を、じっくりと、愛と感動の日々として
ご紹介するはずだったのが、もうおしまいじゃん!!
速い~~!でも嬉しい!!
仕方がないので、今回はそれまでの事を思い出話風にお伝えします。
フレームだ!断熱材だ!とか言っているうちに、
あっという間に、出来ちゃったんです。
実は、ベース車が中々、来なかったので、それ以外を
ガンガン、製作してくれていたんです・・・・



そして、やっとベース車がやってきました。

通常は、ベース車の上に居住区を製作するのですが、
それを待っていたら作業が止まってしまうとの事で、
居住区を先に製作して、なんと、トラキャンの様に、
ベース車に載せてしまったんですね。

流石は、トラキャンに長けているビルダーさんだけの事が
あります。一瞬、ほんの一瞬ですが、ちょっとスケベ根性が出て、
どうせなら、カムロードベースのトラキャンとか・・・と
思ってしまいましたが、時は既に遅し、
カムロードの運転席の後ろには、大きな穴が開いていました。

大人しく、キャブコン・アンエンセイエちゃんを製作してもらいました。

という事で、既に納車されており、アンセイエとしては21号車。
前のアンセイエが4号車だったので、乗ってビックリ!格段の進化です。
それについては、次回の納車されました編をお楽しみに!
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
『アンセイエ・フェニックス』第4回<W断熱に一部サイディングも!>
愛車のアンセイエを失った さいば☆しんが、その復活を誓い、
活動を始めた・・というのが、これまでのお話。
先回、アンセイエが「真っ白けのけ」になっていたのは、
なんと宇宙最先端技術の「ガイナ施工」だったというお話。
今回は、作業が更に進んで、ガイナに加えて本格的「住宅用断熱材」も
施工され(W断熱)、バンクの一部にはサイディング(外板)も
貼られておりました。

フレームの間には、住宅用断熱材がビッシリ詰められていました。
大昔に乗っていたキャンカーには、なんと、普通のスポンジが
入っていた事があり、その断熱効果が信用できませんでしたが、
こうやって製作過程を見ると安心できます。


ケーブル類も配線されていて、一種の機能美すら漂っています。
これらは、隠れちゃうので見られるのは今のうちだけですね。
それから、どこに配線されているかも分かるので、後から自分で
穴あけする事があっても断線・ショートになる心配は少ないです。

車内も、徐々にですが出来てきています。


家の建築現場を見るのも好きですが、キャンカーの製作過程を見るのも好きですね。
(子供の頃、近所の建築中の家に入り込んで製作過程を見るのが好きでした。
今やると「不法侵入おやぢ」になって通報されるので、残念ながらできません)
完成形を想像しながら、足の指まで使って指折り数えて、
納車を楽しみに待っています。
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
活動を始めた・・というのが、これまでのお話。
先回、アンセイエが「真っ白けのけ」になっていたのは、
なんと宇宙最先端技術の「ガイナ施工」だったというお話。
今回は、作業が更に進んで、ガイナに加えて本格的「住宅用断熱材」も
施工され(W断熱)、バンクの一部にはサイディング(外板)も
貼られておりました。

フレームの間には、住宅用断熱材がビッシリ詰められていました。
大昔に乗っていたキャンカーには、なんと、普通のスポンジが
入っていた事があり、その断熱効果が信用できませんでしたが、
こうやって製作過程を見ると安心できます。


ケーブル類も配線されていて、一種の機能美すら漂っています。
これらは、隠れちゃうので見られるのは今のうちだけですね。
それから、どこに配線されているかも分かるので、後から自分で
穴あけする事があっても断線・ショートになる心配は少ないです。

車内も、徐々にですが出来てきています。


家の建築現場を見るのも好きですが、キャンカーの製作過程を見るのも好きですね。
(子供の頃、近所の建築中の家に入り込んで製作過程を見るのが好きでした。
今やると「不法侵入おやぢ」になって通報されるので、残念ながらできません)
完成形を想像しながら、足の指まで使って指折り数えて、
納車を楽しみに待っています。
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
『アンセイエ・フェニックス』第3回<あれま!白粉(おしろい)かと思ったら・・>
愛車のアンセイエを失った さいば☆しんが、その復活を誓い、
活動を始めた・・というのが、これまでのお話。
先回は、骨まで愛して!って感じで、フレームのお話でしたが、
今回、そこから進んで、どうなっているか・・・・・と思ったら!
「あれま!真っ白!白粉(おしろい)姿だぎゃ~!?」


フレームにボード等が張られているのは、次工程として理解できますが、
それになんやら、白く何かが塗られています!?
「なんじゃこりゃぁあ!!!」
実はこれ、「ガイナ施工」(オプション)と言って、
高気密断熱材を凌駕するセラミック塗装なんですね。
噂では、一塗りで、断熱材数センチ?に相当するという優れもの!
それもそのはず、宇宙空間を飛行するロケットの先端部にも採用されている
最先端の技術を駆使したセラミック塗装(ガイナ)だったんですね。
今まで外に逃げていた熱エネルギーの約60%を閉じ込める究極の内断熱として、
また、遠赤外線の波長を効率的に反射し 熱エネルギーの移動を抑えることにより、
結露発生量が約20%以下になる為、多くの研究者や実務者の注目を集めているそうです。
さらに、断熱だけでなく、キャンパー内の防音効果として壁を通過する音が
約4~10デシベル低下するというのも嬉しいですね。
結果、ガイナの効果によって、夏でも空気がサラっとし、冬は暖かいだけではなく
結露防止にも効果を発揮、加えて防音効果も絶大で、
例えば、雨音もあまり気にならないそうです。
ミスティックさんでは、いち早くその効果に着目して、ここ数年かけて研究、実際に
販売しているキャンピングカーに施工して、防音体感や外気と車内の気温の実測、
結露の確認などを行っているそうです。これに加えて、住宅用断熱材も併用されるので、
鬼に金棒ですね。

塗料ケースには、誇らしげに「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」の文字が・・・
前のアンセイエちゃんには施工されていなかったので、今度は、サイア人が、
スーパーサイア人になるのでは?と期待が高まってきました。
絶対零度で真空の宇宙空間を飛ぶロケットの最先端技術が、
日本全国をくるま旅するキャンピングカーにも活かされているなんて、
ちょっとしたロマンも感じます。(BGMは♪宇宙戦艦ヤマト♪)
アンセイエ・フェニックスも良いけど、「アンセイエ・スペースオデッセイ」って
名前も良いかな?とか、こちらでも浮気心が・・・。
今回は、おもしろい「白粉(おしろい)?いえいえ宇宙最先端技術」のお話でした。
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
活動を始めた・・というのが、これまでのお話。
先回は、骨まで愛して!って感じで、フレームのお話でしたが、
今回、そこから進んで、どうなっているか・・・・・と思ったら!
「あれま!真っ白!白粉(おしろい)姿だぎゃ~!?」


フレームにボード等が張られているのは、次工程として理解できますが、
それになんやら、白く何かが塗られています!?
「なんじゃこりゃぁあ!!!」
実はこれ、「ガイナ施工」(オプション)と言って、
高気密断熱材を凌駕するセラミック塗装なんですね。
噂では、一塗りで、断熱材数センチ?に相当するという優れもの!
それもそのはず、宇宙空間を飛行するロケットの先端部にも採用されている
最先端の技術を駆使したセラミック塗装(ガイナ)だったんですね。
今まで外に逃げていた熱エネルギーの約60%を閉じ込める究極の内断熱として、
また、遠赤外線の波長を効率的に反射し 熱エネルギーの移動を抑えることにより、
結露発生量が約20%以下になる為、多くの研究者や実務者の注目を集めているそうです。
さらに、断熱だけでなく、キャンパー内の防音効果として壁を通過する音が
約4~10デシベル低下するというのも嬉しいですね。
結果、ガイナの効果によって、夏でも空気がサラっとし、冬は暖かいだけではなく
結露防止にも効果を発揮、加えて防音効果も絶大で、
例えば、雨音もあまり気にならないそうです。
ミスティックさんでは、いち早くその効果に着目して、ここ数年かけて研究、実際に
販売しているキャンピングカーに施工して、防音体感や外気と車内の気温の実測、
結露の確認などを行っているそうです。これに加えて、住宅用断熱材も併用されるので、
鬼に金棒ですね。

塗料ケースには、誇らしげに「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」の文字が・・・
前のアンセイエちゃんには施工されていなかったので、今度は、サイア人が、
スーパーサイア人になるのでは?と期待が高まってきました。
絶対零度で真空の宇宙空間を飛ぶロケットの最先端技術が、
日本全国をくるま旅するキャンピングカーにも活かされているなんて、
ちょっとしたロマンも感じます。(BGMは♪宇宙戦艦ヤマト♪)
アンセイエ・フェニックスも良いけど、「アンセイエ・スペースオデッセイ」って
名前も良いかな?とか、こちらでも浮気心が・・・。
今回は、おもしろい「白粉(おしろい)?いえいえ宇宙最先端技術」のお話でした。
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
『ミスティック・レジストロ de ストレス解消ツアー!』
行楽シーズンなのに、愛車復活中で車がなく、どこにも行けない状況に
欲求不満と禁断症状で、どうにも我慢できなくなって、ストレス解消の為に
山梨のミスティック双葉店でMcRentのレンキャン借りて出発しました!

(余談ですが、山梨までの電車からは、渋滞地獄の中央道が見えました。でも、韮崎ICより西は
空き空きだったので、渋滞をスキップした先でレンキャンを借りて、くるま旅もありかもしれません)
一瞬、隣のハイラックスにも目を奪われましたが(レンタルしてません)、
今回は以前から気になっていた「レジストロ」にしました。

先回はMcRentカーで、今回は「レジストロ」!
車の浮気は堂々と出来て、おとがめ無しなのが良いですね。

軽トラベースだから、中央道最高地点までの登りが不安でしたが、
絶妙なミッションレンジでグングン登っていきますし、大型車に追い越されても煽られる事なく
安定してます。これはちょっと意外。
「軽=非力」のイメージを持たれる方が多いですが、排気量や馬力は勿論、
意外と大切なのは、ミッションレンジですね。
例えば、某ベース車は排気量も馬力も大きいですが、このミッションレンジがピンときません。
坂道で、ここはトルクが欲しいと踏み込んでシフトダウン、もう少しグ~ンと引っ張って欲しいのに、
すぐにシフトアップしてしまって、スピードダウン、また踏み込んで・・の繰り返しになることも・・・泣。
その点、レジストロのベース車であるハイゼットは、軽ですが、頑張れ!とアクセルを踏み込むと、
そのままいけ~!と思う分、シフトアップせずにグーンと引っ張ってくれます。
走行フィーリングにピッタリ合っていて、余り非力だと感じません。

軽トラベースのコンパクトボディで、上諏訪の狭い街並みもス〜イスイ!
路上駐車でも邪魔にならずにお酒が買えて・・・

下諏訪の温泉の狭い駐車場もストレス無く駐車出来ました!
車体サイズ的に、軽自動車に乗っていた奥様でも、余り抵抗なく
キャンカーに移行できますね、これは・・・と言っているうちに、
今晩、お泊りするRVパークこころ屋さんに到着です!

『レジストロでストレス解消ツアー』の晩は、オーナーの中山さんのご好意で
プチオフ会!なんとCCCメンバーさんも飛び入りで大いに盛り上がりました!!

盛り上がって呑んだくれても、すぐにバタンキュー出来るのがキャンカーの良いところですが、
気がつくと山小屋の中・・・ではなく、レジストロの中でした。木目調で落ち着きます。



あっ、もう5時だ!焼き立てのパン🥐とコーヒーが楽しみだけど、もう一眠りしよう!
もうすぐ「かはたれ時」のRVパークこころ屋さん・・・。

ストレス解消ツアー二日目の朝が来ました!昨晩は呑んだくれちゃって、
レジストロちゃんを余りかまってあげられなかったので、パンが焼き上がるまで、ガソゴソしてみました。

ベッドも簡単に設営出来ますが、そこに大きな収納スペース発見!
表にも扉があるのですが、上部もパカっと開くんですね。

私の「お手軽レンキャンパック」もすっぽり入ってまだその3倍位余裕があります。
これが軽トラベースだけど白ナンバーの余裕なんですね。

まだ、他にも仕掛けがあるのか探してみよう!と思っているうちに、パンを焼く良い香りが・・・
待ってました!焼き立てのパンとコーヒー!!

歓談しながら頂いて、プチオフ会の朝バージョンとなってしまいました。
本当に話が尽きません。
いつもの事ですが、お気に入りの「まんまるこころパン」(勝手に命名)他、
美味しいパンをお土産にしました。これもここのRVパークの楽しみです。

今回、本当にお世話になった中山オーナーさんです。私の心の臓についても、
ご心配頂き恐縮至極!感謝感激!「まんまるこめこぱん」は私のお気に入りの
パンですが、そんな中山さんのまんまるこころと店名をかけて、
勝手に「まんまるこころぱん」と呼んでいます。今回は買い占めさせて頂きました。
朝食後は、レジストロの内覧会!皆さん、車内に乗り込んで、その広さや、
木目調の山小屋を彷彿とさせるインテリアに関心することしきり!
レンタルだという事を忘れて、ちょっとオーナー気分で鼻高々でした。
RVパークこころ屋さんを後にして、次に向かったのは原村です。


原村もお気に入りエリアなので、素通りする訳にはいきません!
今回はお泊りではないので、RVパークには寄らず、ランチの為に、
ぐるめパークがある「カナディアンファーム」に向かいます。
原村は結構、傾斜地がありますが、ゴーカートの様に走るレジストロ!!




この「カナディアンファーム」の窯焼きハンバーグが絶品!
サラダもオーナーのハセやんさん自ら毎朝、畑から収穫する野菜で
作るので新鮮そのもの!本当に美味しかった!



そんなかんなで、十分にストレス解消出来たので車を返したら、チンタラ電車で帰ります。
たまにはゆったり鈍行で帰ろうかな?今頃、中央道の小仏トンネル辺りは激混みなんだろうなあ~と
思いつつ、渋滞の心配をせずに鈍行でまったり寝て帰りました。
さあ、また明日から頑張ろう!
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村
欲求不満と禁断症状で、どうにも我慢できなくなって、ストレス解消の為に
山梨のミスティック双葉店でMcRentのレンキャン借りて出発しました!

(余談ですが、山梨までの電車からは、渋滞地獄の中央道が見えました。でも、韮崎ICより西は
空き空きだったので、渋滞をスキップした先でレンキャンを借りて、くるま旅もありかもしれません)
一瞬、隣のハイラックスにも目を奪われましたが(レンタルしてません)、
今回は以前から気になっていた「レジストロ」にしました。

先回はMcRentカーで、今回は「レジストロ」!
車の浮気は堂々と出来て、おとがめ無しなのが良いですね。

軽トラベースだから、中央道最高地点までの登りが不安でしたが、
絶妙なミッションレンジでグングン登っていきますし、大型車に追い越されても煽られる事なく
安定してます。これはちょっと意外。
「軽=非力」のイメージを持たれる方が多いですが、排気量や馬力は勿論、
意外と大切なのは、ミッションレンジですね。
例えば、某ベース車は排気量も馬力も大きいですが、このミッションレンジがピンときません。
坂道で、ここはトルクが欲しいと踏み込んでシフトダウン、もう少しグ~ンと引っ張って欲しいのに、
すぐにシフトアップしてしまって、スピードダウン、また踏み込んで・・の繰り返しになることも・・・泣。
その点、レジストロのベース車であるハイゼットは、軽ですが、頑張れ!とアクセルを踏み込むと、
そのままいけ~!と思う分、シフトアップせずにグーンと引っ張ってくれます。
走行フィーリングにピッタリ合っていて、余り非力だと感じません。

軽トラベースのコンパクトボディで、上諏訪の狭い街並みもス〜イスイ!
路上駐車でも邪魔にならずにお酒が買えて・・・

下諏訪の温泉の狭い駐車場もストレス無く駐車出来ました!
車体サイズ的に、軽自動車に乗っていた奥様でも、余り抵抗なく
キャンカーに移行できますね、これは・・・と言っているうちに、
今晩、お泊りするRVパークこころ屋さんに到着です!

『レジストロでストレス解消ツアー』の晩は、オーナーの中山さんのご好意で
プチオフ会!なんとCCCメンバーさんも飛び入りで大いに盛り上がりました!!

盛り上がって呑んだくれても、すぐにバタンキュー出来るのがキャンカーの良いところですが、
気がつくと山小屋の中・・・ではなく、レジストロの中でした。木目調で落ち着きます。



あっ、もう5時だ!焼き立てのパン🥐とコーヒーが楽しみだけど、もう一眠りしよう!
もうすぐ「かはたれ時」のRVパークこころ屋さん・・・。

ストレス解消ツアー二日目の朝が来ました!昨晩は呑んだくれちゃって、
レジストロちゃんを余りかまってあげられなかったので、パンが焼き上がるまで、ガソゴソしてみました。

ベッドも簡単に設営出来ますが、そこに大きな収納スペース発見!
表にも扉があるのですが、上部もパカっと開くんですね。

私の「お手軽レンキャンパック」もすっぽり入ってまだその3倍位余裕があります。
これが軽トラベースだけど白ナンバーの余裕なんですね。

まだ、他にも仕掛けがあるのか探してみよう!と思っているうちに、パンを焼く良い香りが・・・
待ってました!焼き立てのパンとコーヒー!!

歓談しながら頂いて、プチオフ会の朝バージョンとなってしまいました。
本当に話が尽きません。
いつもの事ですが、お気に入りの「まんまるこころパン」(勝手に命名)他、
美味しいパンをお土産にしました。これもここのRVパークの楽しみです。

今回、本当にお世話になった中山オーナーさんです。私の心の臓についても、
ご心配頂き恐縮至極!感謝感激!「まんまるこめこぱん」は私のお気に入りの
パンですが、そんな中山さんのまんまるこころと店名をかけて、
勝手に「まんまるこころぱん」と呼んでいます。今回は買い占めさせて頂きました。
朝食後は、レジストロの内覧会!皆さん、車内に乗り込んで、その広さや、
木目調の山小屋を彷彿とさせるインテリアに関心することしきり!
レンタルだという事を忘れて、ちょっとオーナー気分で鼻高々でした。
RVパークこころ屋さんを後にして、次に向かったのは原村です。


原村もお気に入りエリアなので、素通りする訳にはいきません!
今回はお泊りではないので、RVパークには寄らず、ランチの為に、
ぐるめパークがある「カナディアンファーム」に向かいます。
原村は結構、傾斜地がありますが、ゴーカートの様に走るレジストロ!!




この「カナディアンファーム」の窯焼きハンバーグが絶品!
サラダもオーナーのハセやんさん自ら毎朝、畑から収穫する野菜で
作るので新鮮そのもの!本当に美味しかった!



そんなかんなで、十分にストレス解消出来たので車を返したら、チンタラ電車で帰ります。
たまにはゆったり鈍行で帰ろうかな?今頃、中央道の小仏トンネル辺りは激混みなんだろうなあ~と
思いつつ、渋滞の心配をせずに鈍行でまったり寝て帰りました。
さあ、また明日から頑張ろう!
ブログ更新の励みになりますので、下のアイコンを「ポチっと」宜しくお願いします。

にほんブログ村